チャートハウス みなさまへ
 占星術と占星学 タロットと占星学 
 占星術は宇宙語 宇宙語マニュアル
 宇宙語方程式  方程式マニュアル
宇宙語方程式

 三つの構成要素=「惑星」、「サイン」、「ハウス」---これらが織りなす宇宙語かけ算、お解りになりましたか?
「なんだ簡単だ」と思った方、「そんなにたくさんの意味があるのなら、何でもかんでも当てはまっちゃうじゃないか!」と思った方、いろいろでしょうね。
 ただ、占星術のホロスコープ解読のシクミはこれだけではほんの入り口に過ぎません。
占星術の発想法は「かけ算」方式を使って、光の三原色からフルカラーが出来るように、占者の想像力によって、無限のイメージの広がりを持つことが出来るのです。

かけ算から方程式へ

 宇宙語かけ算の翻訳法は宇宙語マニュアルで実際に見て頂きました。
しかし---★軽率な従業員は家の中にいる★---これではあまり占いらしくはないですね。
★何故?★占いらしくないか?---答えは簡単、質問がないからです。
占いとは占いたいことがあって、初めて成り立つもの。まず設問がなければだめでしたね?

◆方程式の条件◆

 私があんまり数学が得意でないのが残念ですが、一次方程式とか、二次方程式とかいうものはX=2Yとか、イコールで括るものがないと駄目なようです。
ホロスコープ解読の際、イコールで括るものがないではないか!と思っていらっしゃる方、とんでもありません!!!
★占星術にはイコールがたくさんあるのです★

◆ルーラーシップ◆

 占星術の本でルーラーとか、ルーラーシップとかいう言葉をよく見かけますが、これが「イコールで括って方程式を解く」解読テクニックなのです。ルーラーシップとは"Dictionary"にもあるように、「12サインは太陽、月、その他8個の惑星と対応してい」ます。「この概念をRulership、該当する天体を支配星、支配惑星と」いうのです。
この惑星のサイン対応を「イコール」と考えて構いません。
また、惑星対サインだけでなく、ハウス対サインも一定のハウスのナチュラルサイン(本来のサイン)は**座と基本的なポジションが決まっているのです。


【サイン:ハウス:惑星】 対応は次のようになっています。


 【サイン:ハウス:惑星 対応表】
ハウス 質問のカテゴリ サイン 惑星
1H 自分自身 牡羊座 火星
2H 所有、財産 牡牛座 金星
3H 精神的興味、兄妹 双子座 水星
4H 家、親、結果 蟹座
5H 恋愛、子供、レジャー 獅子座 太陽
6H 勤務、奉仕 乙女座 水星
7H 結婚、契約、敵 天秤座 金星
8H 死、遺産、セックス 蠍座 冥王星、(火星)
9H 学問、研究、遠方 射手座 木星
10H 職業、社会 山羊座 土星
11H 友人、希望 水瓶座 天王星、(土星)
12H 秘密、障害 魚座 海王星、(木星)
前に戻る

 上の表は「1ハウス=牡羊座=火星」というように横に並んだ概念がイコールで括れます。

 この方程式の解読法マニュアルは次の方程式マニュアルで解説していきましょう。
瑛利奈の占星術チャートハウス メインMENUへ BACK